<メルマガ特集>フォロワー数だけじゃない!インフルエンサーの選び方を徹底解説

SNS インフルエンサーマーケティング

伊藤
伊藤
この記事は、メルマガで配信した内容を深掘りした内容です!テーマは大好評だった「インフルエンサーの選び方」!

インフルエンサーを使ったプロモーションは、今や当たり前の手法になりました。でも実際にインフルエンサーの起用を考えたとき、「フォロワー数が多ければいいの?」「どんな人を選べば効果が出るの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。

今回は、キャスティング会社クロスアイが現場で大切にしている、インフルエンサー選びの基本と実践ポイントをお伝えします!フォロワー数だけに頼らず、より効果的な人選で施策を成功させたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

クロスアイお問合せフォーム

プロモーションの成功を決める!インフルエンサー選びの重要性

女性・スマートフォン

伊藤
伊藤
どのインフルエンサーにお願いするかで、結果って本当に変わるんです!

インフルエンサーを起用したPRは、多くの施策で活用されていますよね。

でも、SNSやインフルエンサーの世界は流行の移り変わりがとても早く、人気のある人もあっという間に変わってしまうもの。だからこそ、フォロワー数やトレンドだけで選ぶのではなく、「どんな目的で、どんな影響を与えたいのか」をはっきりさせて、施策に合う人を選ぶことが大切なんです!

目的に合うインフルエンサーを選べば、投稿にもリアリティが生まれ、ユーザーの心に響きます。

結果として、商品の認知度アップや購買意欲の促進など、狙った効果をきちんと得ることができます。逆に、フォロワー数が多いから…という理由だけで選んでしまうと、施策の狙いと噛み合わず、期待した効果が出ないことも少なくありません。

インフルエンサーの選び方ひとつで、プロモーションの成果は大きく変わります。だからこそ、「誰に届けたいか」「どんな反応を得たいか」をしっかり考えた上で起用することが、大切なんです!

目的に合ったインフルエンサーの選び方

ひらめく女性

伊藤
伊藤
「フォロワー多いからOK!」じゃなく、ちゃんと選ぶのが大事ですよ!

ここでは、目的に合ったインフルエンサーを選ぶためにおさえておきたい2つのポイントを解説します。

「誰に届けたいのか」を明確にする

インフルエンサーを選ぶうえで最初に考えるべきなのは、このプロモーションを「誰に届けたいのか」という具体的なペルソナ設定です。

例えば30代女性向けの商品でも、独身の女性と子育て中のママでは、興味や生活スタイルがまったく違います。さらに、子どもの年齢によっても響く言葉や求める情報は変わってきますよね。

だからこそ、「年齢」「性別」「家族構成」「趣味」「ライフスタイル」などを整理し、できるだけ具体的に届けたい相手像を描くことが大切です。ターゲット像が明確になれば、その層から信頼されているインフルエンサーを自然と選びやすくなります。

つまり、ペルソナ設計はインフルエンサー選びの土台です。ターゲットと親和性の高いインフルエンサーを選ぶことで、投稿内容にもリアリティが生まれ、共感されやすくなります。結果として、施策の効果を高めることにつながるのです。

商品の魅力に合う人か確認する

インフルエンサー選びには、商品の特徴や強みを理解し、それに共感できる人かどうかを確認することも重要です。

例えば、美容成分にこだわったスキンケア商品なら、普段から成分を重視して商品を選んでいるインフルエンサーがぴったり。その方が商品の魅力を自然に伝えられ、投稿にも説得力が出てきます。

逆に、商品への関心があまりないインフルエンサーだと、紹介がどうしても表面的になりがちで、フォロワーには響きにくいものです。

商品の魅力に合う人を選ぶことで、投稿に熱量がこもり、リアルな言葉で伝わります。それがユーザーの共感や、「買いたい!」という意欲につながるため、インフルエンサーと商品の相性は、施策の成功に欠かせない要素です。

失敗しないインフルエンサー選び|確認すべき3つの指標

SNSの数値イメージ

伊藤
伊藤
いろんな数値がありますが、おさえておきたいのはこの3つ!

インフルエンサーを選ぶとき、重要な数値はフォロワー数だけではありません。ここでは、失敗しないために必ず確認しておきたい3つの指標を紹介します。

エンゲージメント率

エンゲージメント率とは、投稿に対してどれだけフォロワーが反応しているかを示す指標です。

フォロワー数が多くても、この数値が低いと投稿が見られていなかったり、興味を持たれていない可能性があります。逆に、エンゲージメント率が高いインフルエンサーは、フォロワーとの関係性が深く、PR投稿でも効果が出やすいでしょう。

だからこそ、インフルエンサーを選ぶときは、単純にフォロワー数だけを見るのではなく、どれだけフォロワーに響いているかという“実際の影響力”を確認することが重要です。ここをおさえることで、施策の成果が大きく変わってきます!

<エンゲージメント率の計算方法>
エンゲージメント率=(いいね+コメント+シェアなどのアクション数)
            ÷フォロワー数×100(%)

 

インプレッション数・再生数

インプレッション数や再生数は、投稿がどれだけ多くの人に届いているかを示す重要な指標です。フォロワー数が多くても、実際に投稿が見られていなければ影響力があるとは言えません。

例えば、以前は人気だったものの、最近は投稿の表示回数が伸びていないインフルエンサーもいます。インプレッション数や再生数を確認することで、“今どれだけフォロワーと接点を持てているか”がわかり、起用後の効果をイメージしやすくなります。

つまり、フォロワー数だけでなく、実際に見られているかどうかを確認することで、リアルな影響力を見極められるのです。

フォロワー層とのマッチ度

インフルエンサーを選ぶときは、設定したペルソナとフォロワー層が合っているかを確認することも重要です!性別、年齢層、地域などがターゲット像とずれていると、どれだけ投稿が見られても期待する効果にはつながりません。

例えば、日本向けの商品なのに、フォロワーの半数以上が海外ユーザーだったり、女性向け商品のPRなのにフォロワーの多くが男性だったりすると、施策の効果は大きく下がってしまいます。

こうしたフォロワー層の確認は基本的なポイントですが、意外とおろそかにされがちです。施策を成功させるためには、フォロワー層の属性までしっかりチェックし、ターゲット像とマッチするインフルエンサーを選ぶことが大切です。

インフルエンサー起用でチェックしたい数字以外のポイント

チェックリストイメージ

伊藤
伊藤
実は、数字以外にも見逃せないポイントがあるんです!

インフルエンサー選びでは、エンゲージメント率や再生数など、数値指標を確認することが大切ですが、それだけでは十分とは言えません。ここでは、数値では見えないけれど、施策の成功を左右するポイントを2つ紹介します。

普段の投稿スタイルやトーン

インフルエンサーを選ぶときは、普段の投稿スタイルやトーンもしっかり確認しましょう。

いつもの投稿の雰囲気や写真のビジュアル、テキストの書き方がPRしたいブランドのイメージと合っているかは、とても重要なポイントです。

例えば、同じ美容系インフルエンサーでも、カジュアルで親しみやすい投稿をしている人と、高級感を大切にしている人では、見たときの印象がまったく違います。世界観が合わないと、ユーザーに違和感を与えてしまい、PR投稿の効果が半減してしまうなんてことも…!

だからこそ、普段の投稿内容までしっかり目を通して、ブランドとマッチしているかを確認することが大切です。

過去のPR実績

過去のPR実績も、インフルエンサー選びで欠かせないチェックポイントです。

特に重要なのは、直近で競合商品のPRをしていないかどうかです。競合商品を続けて紹介していると、「前はあの商品を勧めてたのに、今回はこれ?」とフォロワーが混乱し、信頼感が下がる可能性があります。

また、これまでにPR投稿の経験があるかどうかも大切です。PRに慣れているインフルエンサーであれば進行がスムーズですが、初めてだと撮影や原稿の確認に時間がかかることもあります。

こうした過去の実績を確認することで、施策が予定通り進められるか、安心して起用できる相手かを判断する材料になるのです。

インフルエンサー選びやキャスティングについて、もっと詳しく知りたい方は「インフルエンサーキャスティング|依頼方法やおすすめキャスティング会社を紹介」もご覧ください。

まとめ

美容 ビューティー SNS
インフルエンサー選びで大切なのは、フォロワー数だけではありません。「誰に届けたいのか」というペルソナ設計や、商品の魅力に合うかどうかの確認は、目的に合ったインフルエンサーを選ぶうえで欠かせないポイントです。

また、エンゲージメント率やインプレッション数、フォロワー層などの数値指標に加えて、普段の投稿スタイルや過去のPR実績など、さまざまな視点から総合的に判断することが、プロモーション成功への近道です。

ただ、ここまで細かくチェックするのは大変だと感じる方も多いと思います。「株式会社クロスアイ」では、数値データの分析はもちろん、投稿内容やブランドとの相性まで含めた総合的なキャスティング提案を行っています。

「どのインフルエンサーを選べばいいかわからない」「本当に効果が出るか不安」と感じたら、ぜひ一度ご相談ください。これまで数多くのプロモーションを支援してきた経験を活かし、目的にぴったり合うインフルエンサーをご提案します!

クロスアイお問合せフォーム