【効果抜群】インフルエンサーにPRを依頼するメリットや成功事例を解説
インフルエンサーにPRを依頼して、自社の商品の魅力を紹介してもらう「インフルエンサーマーケティング」を行う企業が増えています。商品の販売促進や企業のイメージアップに効果的な方法です。
しかし、インフルエンサーへの依頼を検討している方には、「インフルエンサーマーケティングの効果は?」「どのようなメリットがあるの?」と感じている方もいるでしょう。
この記事では、インフルエンサーにPRを依頼するメリットや効果、成功事例を解説します。今後、自社の商品やサービスのPRにインフルエンサーの起用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
インフルエンサーマーケティングはSNSを使うPR戦略
インフルエンサーマーケティングとは、主にSNS上で「インフルエンサー」として活動する個人や団体に自社の商品やブランドを紹介して、売上の向上を図るマーケティング手法です。
たとえば、新商品の認知度や注目度を上げるために、人気YouTuberに商品を提供して魅力を紹介してもらいます。コンテンツを見たファンが商品に興味を持てば、購入数が増えて売上アップが期待できるのです。
インフルエンサーはSNS上で大きな影響力を持ち、インフルエンサーマーケティングの市場は年々拡大しています。
商品の売り込みや認知拡大を目指す企業にとって、今後も効果が期待できるPR戦略といえるでしょう。
インフルエンサーPRに使われる4つのSNS
インフルエンサーPRに使われるSNS媒体は、以下の4つです。
- ・YouTube
- ・X(旧Twitter)
- ・TikTok
それぞれ解説します。
YouTube
YouTubeはショートからロングの動画を発信できるSNSです。現在は世界中で利用され、25億人以上が利用しています。
幅広いジャンルのインフルエンサーがおり、1時間以上の長い動画も再生できるので物づくりやサービス紹介、レビューを絡めたPRに向いています。
たとえば、家電のPRを依頼すれば、実際に商品の使い方や使っているときの様子がリアルに伝わります。写真では伝わらないサイズ感や、複数社の比較紹介とも相性がよいでしょう。
また、解説動画や教育動画にも適しているため、教育系のサービスをPRするときも依頼しやすいです。
Instagramはビジュアルを重視して発信するSNSです。他の媒体よりも美的要素を強調する特徴があり、商品の外観や風景などを魅力的に伝える発信ができます。
PRで使われやすい商材は、美容商品やファッション、食べ物、旅行、健康・フィットネスなどです。ショート動画も投稿できるので、簡単な説明動画やレビューの発信にも適しています。
また、Instagram特有の「ストーリー機能」を使えば、インフルエンサーのリアルな感情やタイムリーな情報が消費者に伝わるでしょう。
Instagramの利用者数は増加傾向にあり、拡散力が高まっています。インフルエンサーによるPRの需要は今後も高まっていくと予想されます。
X(旧Twitter)
X(旧Twitter)はリアルタイムの情報をいち早く伝達できるSNSです。他の媒体との違いは、発信方法が主にテキストベースで、ビジュアルではなく文章で情報を伝えます。
「ハッシュタグ」「リポスト」などの機能が備わっており、SNS媒体の中でも情報の拡散力の高さが特徴です。X(旧Twitter)は最新情報の伝達が可能で、エンタメやファッション、飲食関係、テクノロジーなどのPRに活用されます。
商品の情報を急速に拡散したい方や最新情報を扱う方は、X(旧Twitter)を活用したPRが効果的でしょう。
TikTok
TikTokは短い動画を共有するSNSで、若年層を中心に人気のあるSNSです。発信される動画は15秒から2分以内の短いものが多く、メッセージを簡潔に繰り返し伝えられるメリットがあります。
発信されるジャンルはYouTubeと同様に幅広く、視覚や聴覚を使って商品の訴求する場合に適しているでしょう。とくに、音楽や映画、ゲーム、料理、DIYなどは注目を集めやすいジャンルです。
人は興味がない物でも、繰り返し視認したり音を聞いたりすると自然に興味を持ち始めることがあります。PRコンテンツを高回転で発信することで広告効果を高めることが可能です。
商品を若年層に訴求したい場合や、PRコンテンツを簡潔に繰り返し発信したい方は、TikTokでのPRが適しているでしょう。
インフルエンサーへのPR依頼で得られるメリット
インフルエンサーPRのメリットは、以下の4つです。
- ・SNSで効率的に拡散できる
- ・好感度が上がる
- ・魅力を伝えやすい
- ・効果測定をしやすい
それぞれ解説します。
SNSで効率的に拡散できる
インフルエンサーによるPRはSNSで効率的に拡散できます。
SNSにはどの媒体も拡散力があります。SNS利用者は世界中にいるので、一度の発信で数百万人~数千万人に拡散することが可能です。
商品やサービスが人気になり話題になると、情報は一気に拡散され購入数を増やせます。インフルエンサーのファンではない人や商品に興味を示さない人にも魅力を伝えられれば、売上をさらに伸ばせるでしょう。
好感度が上がる
インフルエンサーへの依頼で商品やサービスの好感度を上げることが可能です。
人気のインフルエンサーが商品を紹介すると、インフルエンサーの良いイメージが商品にも投映されます。消費者は「この商品は〇〇が使っている素敵な商品だ」と感じ、商品自体の好感度も上がるでしょう。
商品や企業の好感度が上がれば、同じ種類の商品でも競合他社ではなく自社の商品を選んでくれるかもしれません。インフルエンサーによるPRは、商品に対して良い印象付けをしたいときに有効な方法です。
魅力を伝えやすい
消費者に対して「商品やサービスの魅力を伝えやすい」というメリットもあります。SNSの広告は雑誌やCMよりも多くの情報を得られるからです。
インフルエンサーは、実際に商品やサービスを体験して素直な感想を発信してくれます。商品を購入しようか迷っている消費者にとっては、商品の特徴をよりリアルに感じられるのも嬉しいポイントでしょう。
とくに、動画を発信できるSNS媒体ではサイズ感や音、実際に使っている様子などを伝えられます。商品を購入しないと分からない魅力も紹介できれば消費者の購入意欲が上がります。消費者は不安なく購入でき満足度も高くなるでしょう。
効果測定をしやすい
SNSを使ったPRでは効果測定がしやすいことが特徴です。媒体によって多少の違いはありますが、SNSには「いいね」「再生回数」「インプレッション数」といった機能が備わっています。
SNSでは消費者からどのくらい反応があったかを数値で確認できるので、インフルエンサーによるPRの効果測定がしやすいです。
やみくもにPRを続けても高い広告効果は得られません。インフルエンサーへPRを依頼すれば、効果の測定や考察がしやすく、より売上アップにつながる戦略を立てられるでしょう。
インフルエンサーキャスティングについて詳しく知りたい方は「インフルエンサーキャスティング|依頼方法やおすすめキャスティング会社を紹介」の記事もご覧ください。
【ランク別】インフルエンサーの費用相場
インフルエンサーはフォロワー数によってランク分けされており、ランクごとに費用相場が異なります。ランクごとの費用相場は、以下のとおりです。
ランク | フォロワー数 | フォロワー単価相場 |
メガインフルエンサー | 100万人以上 | 200万円~ |
ミドルインフルエンサー | 10万人~100万人未満 | 20万円~ |
マイクロインフルエンサー | 1万人~10万人未満 | 2万円~ |
表のように、インフルエンサーのランクによって費用相場には大きな幅があります。また、SNS媒体によって、フォロワーあたりの単価は2~3円の場合が多いです。
たとえば、Instagramのフォロワーが100万人のメガインフルエンサーの単価が3円の場合、費用は300万円になります。TikTokのフォロワーが1万人のマイクロインフルエンサーの単価が2円の場合、費用の金額は2万円です。
ただし、YouTubeの場合はこの限りではありません。YouTubeは、動画の撮影や公開までに複数の作業工程が多いことが特徴です。フォロワー単価は3~5円程度で、他のSNS媒体よりも高いことがあります。
インフルエンサーに依頼する費用は高額になることがあります。自社のPR企画に合う金額で依頼できるように、事前にしっかり予算計画を立てましょう。
インフルエンサーにPRを依頼する流れ
インフルエンサーにPRを依頼する流れは、以下のとおりです。
- 1.ターゲット層と目標、企画内容を設定
- 2.目的に合うインフルエンサーの選定
- 3.インフルエンサーへの依頼交渉、契約
- 4.施策の効果測定
それぞれ解説します。
1、ターゲット層と目標、企画内容を設定
はじめに、ターゲット層と目標、企画内容を設定します。「誰に」「何を」「どのように伝えるか(訴求するか)」を明確にすることが大切です。
目的や訴求内容を明確にしないと、イメージに合うインフルエンサーの選定ができません。インフルエンサーによるPRの効果を最大化するためには、ターゲットや目標の設定は入念に行いましょう。
2、目的に合うインフルエンサーの選定
ターゲット層や目標などが決まったら、自社の目的に合うインフルエンサーを選定します。SNSの投稿やキャラクターなどに注目しておきましょう。
「商品の知名度を上げたい」「〇〇ジャンルのファンに商品を購入してもらいたい」「企業のイメージアップを図りたい」などの目標によって選定すべきインフルエンサーは異なります。
自社でインフルエンサーの選定が難しい場合は、キャスティング会社への依頼がおすすめです。イメージに合うインフルエンサーの提案や選定方法のアドバイスをしてもらえます。
3、インフルエンサーへの依頼交渉、契約
インフルエンサーの選定が終わったら、依頼交渉と契約に進みます。
交渉では、PRで企業が発信してほしい企画内容やインフルエンサーのギャラなどを相談します。企画を成功させるために重要なステップなので、十分にすり合わせをしておきましょう。
ただし、交渉や契約には高度なスキルが求められます。自社のみでインフルエンサーと交渉することが不安な場合は、キャスティング会社のサポートを受けるとよいでしょう。
キャスティング会社は交渉に関する知識やノウハウを持つ専門企業です。キャスティング会社に依頼すれば、双方にとって優良な交渉を結べるでしょう。
4、施策の効果測定
インフルエンサーとの契約が完了してPRが投稿された後は、施策の効果測定を行いましょう。
商品の販売数やSNSのエンゲージメント率などから、「どの程度の商品が売れたか」「企業のイメージアップにつながったか」「費用対効果はどうか」などを考察します。
効果測定をしないと、次回の施策ではどのような点を改善できるか明確にできません。また、余計な手間や費用が削減できないままになってしまいます。施策の完了後は、必ず次回に向けて効果測定をおこないましょう。
【効果あり】インフルエンサーPRの成功事例
インフルエンサーPRの成功事例は、以下の3つです。
- ・YouTuber×食品宅配
- ・X(旧Twitter)×ホテル予約サイト
- ・TikTok×ピザ
それぞれ解説します。
YouTuber×食品宅配
人気お笑い芸人のYouTuberが、家族と食品宅配サービスを利用した事例です。宅配された食品を使って料理をする内容の企画でした。
企画では、食材の内容やボリューム感、サービスの利用方法などが紹介され、視聴者が知りたい内容が数多く伝えられています。
公開された動画には、「動画で見れるので分かりやすい」「家族で利用してみたい」というコメントがたくさん寄せられました。
Instagram×ファッション
フォロワー55万人以上のインスタグラマーが、プチプラの大手ファッション企業の商品を紹介した事例です。
プチプラ商品でインスタグラマーがコーディネートを掲載したことにより、消費者から「自分も買いたい」「自分にも低価格でおしゃれができそう」という反響がありました。
身近な企業ということもあり、普段よりも高いエンゲージメント率を獲得できた成功事例です。
TikTok×ピザ
人気のTikTokerが大手ピザ会社の商品やキャンペーンを紹介した事例です。
動画では、商品の魅力やキャンペーンの内容を解説したり、実際に商品を購入して試食したりする内容が公開されました。
発信の結果、広告認知が+167%、購入意向が+48%という結果が得られています。キャンペーンの認知拡大や視聴者の購買意欲の向上につながった事例です。
インフルエンサーに依頼するならクロスアイへ!
インフルエンサーの依頼なら、株式会社クロスアイにご相談ください。
株式会社クロスアイは、「日本一芸能に詳しい会社」として、さまざまな専門ジャンルに精通しているキャスティング会社です。
人気のYouTuberやTikTokerのキャスティング実績があり、これまでも多くのインフルエンサーのキャスティングをサポートしています。
株式会社クロスアイにご相談いただければ、自社のイメージに合うインフルエンサーをご提案いたします。ぜひお気軽にお問い合わせください。
まとめ
インフルエンサーマーケティングは、SNSで活躍する「インフルエンサー」に自社の商品を紹介しもらうPR戦略です。
SNSでPRをすることで、商品やサービスの情報を効率よく拡散できます。人気のインフルエンサーが実際に商品を利用し、リアルな魅力を拡散してくれれば、企業のイメージアップや販売促進につながるでしょう。
自社に合うインフルエンサーの選定は簡単ではありません。また、契約には手間やコストがかかるので注意が必要です。
インフルエンサーのキャスティングなら、「株式会社クロスアイ」にご相談ください。キャスティング専門企業のクロスアイなら、インフルエンサーの選定から契約交渉まで一括サポートいたします。
キャスティングに不安のある方は、株式会社クロスアイにお気軽にお問い合わせください。