<メルマガ特集>知っておきたい!インフルエンサー投稿スケジュールと進行ステップ

メイク用品の撮影をする女性インフルエンサー
伊藤
伊藤
今回はメルマガ特集!テーマは「インフルエンサー投稿スケジュール」です!

最近、インフルエンサーを起用したいという相談が本当に増えています。同時に「どのくらい前から動けば間に合いますか?」っていう質問も多いんですよね。

そこで今回は、「いつまでに動けば間に合うのか」「今から間に合う施策はあるか」といったお悩みにお答えする形で、投稿スケジュールの目安と進行ステップをまとめてみました!

スケジュールを軽視すると、インフルエンサーに無理をさせることになり、投稿のクオリティが下がるだけでなく、最悪の場合は信頼関係にヒビが入ることもあります。

この記事を読んで、余裕を持った計画で施策を成功させましょう!

クロスアイお問合せフォーム

【SNS別】インフルエンサー投稿スケジュール目安

スマホを操作する女性の手

伊藤
伊藤
さっそく、SNSごとの投稿スケジュールを見ていきましょう!

「相談から投稿まで、どれくらいかかるのか?」SNS別の投稿スケジュール目安を知っておくことで、施策設計がぐっと楽になります。

今回は特別に、クロスアイで過去に実施した「超特急」案件の期間もご紹介!ただし、短納期はクオリティを下げるリスクもあるので、できるだけ通常スケジュールで進めるのがオススメです。

SNS媒体 期間 特徴
YouTube 4~8週間
超特急:10日間
撮影編集に時間がかかるため、長めの準備が必須
X(Twitter) 2週間~1か月
超特急:翌日
拡散力が強く、時事性が必要な投稿にも効果的
Instagram 2週間~1か月
超特急:翌日
ビジュアル重視。ストーリーズならより即時性も
TikTok 3~5週間
超特急:3日間
企画調整が必要、トレンドに敏感な投稿が求められる

この表にある期間はあくまで目安であり、同じSNSでも依頼するインフルエンサーや投稿内容、撮影条件によって必要な日数は大きく変わってきます。

特に動画系は、企画や編集内容でも日数が前後しやすいので、スケジュールには必ず余裕を持っておくようにしましょう!

インフルエンサー投稿スケジュール|完了までの6ステップ

ステップアップして高く飛んでいく紙飛行機

伊藤
伊藤
インフルエンサー投稿が完成するまで、実はこんなにたくさんの工程があるんです!

インフルエンサーの投稿が完成するまでのステップは、大きくわけて以下の6つです。

  • ・インフルエンサーのリサーチ・ピックアップ
  • ・投稿インフルエンサーの選定
  • ・オリエンシート作成
  • ・投稿条件の確認と依頼決定
  • ・撮影・下書き確認
  • ・修正・投稿

各ステップについて、順番に解説していきます!

インフルエンサーのリサーチ・ピックアップ

まずは、インフルエンサーのリサーチ・ピックアップです。投稿の目的やターゲットを整理した上で、条件に合いそうなインフルエンサーを幅広く探して候補をリストアップしていきます。

ここでは、ブランドイメージや商材との親和性を見ながら、どのインフルエンサーなら世界観にマッチするかを確認します。さらに、フォロワー層の年齢や性別、ライフスタイルまで分析して、「この人の投稿ならターゲット層に届きそうだな」という候補を選び出すのが大切です!

通常は5日ほどかけてじっくり進めますが、「超特急」案件だと1日で対応することも。ただし、急ぎすぎると分析が浅くなり、結果的に施策成果に影響するので注意が必要です!

投稿インフルエンサーの選定

次に、リサーチでリストアップした候補の中から、実際にどのインフルエンサーへ投稿をお願いするかを決めていきます。

ここでは、ブランドや施策の目的に一番合いそうな人を絞り込みます。同じジャンルでも、インフルエンサーごとに投稿内容や普段の発信スタイルが違うので、「誰にお願いするのが一番効果的か」を社内で検討していくステップです。

そして、もうひとつ大事なのが炎上歴のチェックです。どれだけ普段の投稿が魅力的でも、過去に炎上しているとブランドイメージに影響してしまうこともあるので、ここでしっかり確認しておきます。

もし最適な人がいなければ、再度リサーチからやり直しになります。通常は2日ほどかけて進めますが、「超特急」案件だと即日決定が必要になることも。ただし、ここで焦って決めてしまうと、あとで「過去に炎上歴があった…」と判明して時間ロスになる可能性もあるため、スピード感と慎重さ、どちらも欠かせないステップです!

オリエンシート作成

オリエンシート作成は、インフルエンサーに投稿イメージをしっかり伝えるための指示書づくりです。投稿目的や伝えたいメッセージ、トンマナ(=投稿の雰囲気や表現ルール)、NG表現をまとめるのはもちろん、商品特徴やハッシュタグ、投稿構成の例まで細かく書いておきます。

オリエンシートがしっかりしていると、投稿内容のズレが減り、修正も最小限で済むんです。通常は3日ほどかけて作りますが、「超特急」案件だとリサーチと並行して即日作成することもあります。

ただし、内容が曖昧だと修正が増えて、結果的にスケジュールが遅れたり、クオリティが下がったりと、せっかくの施策効果も半減してしまいます。だからこそ、短納期でもオリエントシートは丁寧に作成することが大切なんです!

投稿条件の確認と依頼決定

次は、投稿条件の確認と依頼決定で、インフルエンサーへ正式オファーを出すステップです。

リサーチと選定で絞り込んだインフルエンサーに対して、投稿条件や報酬額をまとめて提示し、実際に対応できるか確認します。このとき、オリエンシートも一緒に送っておくと、投稿イメージが具体的に伝わるので、条件交渉での行き違いや後々のトラブルも防げるんです。

通常は5日ほどかけて進めますが、「超特急」案件では即日対応が求められることも。スムーズに依頼できるかどうかで、その後の進行スピードも大きく変わるため、ちょっとドキドキする場面かもしれません…!

撮影・下書き確認

撮影・下書き確認では、インフルエンサーから提出された写真や動画、キャプションなどをチェックしていきます。

ブランドの世界観に合っているか、誇大表現になっていないか、法令順守に問題がないか…確認するポイントは意外と多いんですよね。もし修正が必要な場合は、具体的にわかりやすくインフルエンサーへ伝えないと、再修正でさらに時間がかかってしまうので注意が必要です。

通常は5日程度ですが、YouTubeやTikTokなど動画撮影・編集を行う場合は、2週間以上かかることも。「超特急」案件では、即日確認が求められることもあるため、スピード勝負の中でも、絶対に見落としが許されない工程です!

修正・投稿

ここまでくると、いよいよ仕上げの段階です!撮影・下書き確認で内容をチェックしたあと、必要に応じてインフルエンサーに修正依頼します。

修正が戻ってきたら、こちらがお願いした通りに直っているかを最終確認。問題なければ、いよいよ投稿へ進みます。ただし、この最終確認で見落としがあると、投稿後に差し替えや削除が必要になることもあるので注意が必要です。

投稿したあとも終わりじゃなく、いいねやコメント、シェアなど、どんな反応があったかも見ていきます。どの表現や構成が響いたのかを分析しておくと、次回施策の精度がぐっと上がります。

通常なら1日くらいで終わる工程ですが、「超特急」案件では即日投稿が求められることもあるため、最後まで集中して対応が必要です!

キャスティング会社だからできる!「超特急」投稿3つの条件

チェックのついた気のブロックを並べる手

伊藤
伊藤
“超特急”を可能にするには、実は3つの条件があるんです!

「超特急」でのインフルエンサー投稿を叶えるためには、3つの条件が必要になります。

まず、施策内容がしっかり決まっていることが大切です。ターゲットや伝えたいことが決まっていないと、途中で「やっぱり方向性変えたい」って話が出てくることも。そうなると、すでに動き出しているインフルエンサー選定や構成作成が全部やり直しになって、振り出しに戻ってしまいます。

また、手元に商材がある、もしくは即体験できるサービスであることも欠かせません。撮影するにも商品が届かないと何も進まないですし、体験系なら予約が埋まっていて日程が確保できないこともあります。

最後に、即対応できるインフルエンサーとの関係性があること!これが重要です。普段からインフルエンサーとの信頼関係ができていると、「急ぎだけどお願いできる?」っていう依頼にもすぐ動いてもらいやすいんです。

こうした短納期でもインフルエンサー投稿が実現できるのは、日頃から多くのインフルエンサーと関係性を築いているキャスティング会社ならではといえます!

インフルエンサーキャスティングはクロスアイにお任せ!

株式会社クロスアイ

インフルエンサーキャスティングなら、ぜひ「株式会社クロスアイ」にお任せください!

クロスアイは、年間2,000件以上のキャスティング実績があり、急ぎの案件でも対応可能なインフルエンサーとのネットワークが豊富です。普段から最新のインフルエンサー情報をリサーチしていて、交渉もスピーディーに進められる体制が整っています。

「すぐに投稿してほしい!」みたいな無茶ぶり案件でも、ぜひ一度ご相談ください!ただ早いだけじゃなく、ちゃんと施策の目的に合う提案ができるのがクロスアイの強みです。

もちろん、タレントや芸能人を起用したキャスティングも得意なので、気になる方はぜひこちらの記事も読んでみてくださいね。(タレントのキャスティングとは?タレントを起用するメリット・デメリットやキャスティング会社を紹介

クロスアイお問合せフォーム

まとめ

三脚のついたスマホで撮影する笑顔の女性

今回のメルマガ特集では、インフルエンサー投稿のスケジュール感や進行ステップ、クロスアイの「超特急」対応の条件についてもご紹介しました。

投稿までには、リサーチや選定、オリエンシート作成、条件確認、撮影・下書き確認、修正・投稿…と、実はたくさんの工程があります。それぞれに必要な日数があり、特にYouTubeやTikTokなど動画系は編集にも時間がかかるので、早め早めの準備が大切です。

そして「超特急」投稿を可能にするには、施策内容が決まっていること、商材がすぐ用意できること、即対応できるインフルエンサーとの関係性があることが欠かせません。この3つがそろうことで、スピードとクオリティ、どちらも両立できるんです!

クロスアイなら、日々のネットワークとリサーチ力で急ぎ案件でも最適なご提案が可能です。「急いで投稿したい!」「このスケジュールで間に合うかな?」というときには、ぜひクロスアイにご相談ください!

クロスアイお問合せフォーム