企業イベントにおすすめの芸能人を紹介|ジャンル別芸能人と費用相場を徹底解説

企業イベント

企業イベントで場を盛り上げ、参加者の心をつかむには、芸能人の起用が効果的です。芸能人の話題性から、イベント情報の拡散や企業の認知度アップも期待できます。

しかし、「イベントに適した芸能人を選ぶのが難しい」「芸能人のキャスティング費用がわからない」と疑問に感じる方も多いのではないでしょうか。

どうやってイベントに芸能人を呼ぶのかな?
お悩みさん
お悩みさん

この記事では、ジャンル別のおすすめ芸能人やメリット、費用相場をわかりやすく解説します。実際のキャスティング方法についても紹介しますので、企業イベントに芸能人を起用してみたいとお考えの方はぜひ参考にしてください。

クロスアイお問合せフォーム

企業イベントで効果的な芸能人の起用シーン

イベントのステージ

代表 布目
代表 布目
芸能人を呼べるシーンはたくさんあります!

企業主催のイベントで、効果的な芸能人の起用シーンを3つ紹介します。

  • 1、商品・サービスのPRイベント
  • 2、得意先やパートナー向けイベント
  • 3、社員向けのインナーイベント

それぞれ解説します。

1、商品・サービスのPRイベント

企業の新商品やサービスのPRイベントでは、芸能人を起用することが効果的です。

PRイベントに芸能人が登場することで、メディアの注目度が格段に上がり、ニュースとして取り上げられる確率が高まります。

PRイベントがニュースに取り上げられると、企業や商品について知らなかった層にも情報が拡散でき、集客効果や認知度向上に大きく貢献するでしょう。

また、芸能人の知名度やイメージを通じて、ブランドの信頼感や価値を消費者に訴求できるのも大きなメリットです。特に、ターゲット層と親和性の高いタレントを選ぶことで、商品の魅力をより効果的に伝えられます。

2、得意先やパートナー向けイベント

得意先やステークホルダーを招いたインナーイベントも、芸能人の起用が大きな効果を発揮します。

普段の業務では接点が少ない他企業の関係者が集まるなかで、芸能人の存在が場をなごませ、緊張感を解消してくれます。

芸能人がトークショーや余興などを通じて場を盛り上げることで、参加者同士の交流が自然と活発化し、各社のつながりを強化できるのが大きな利点です。

これにより、イベントが情報交換を超えた信頼関係の構築の場となり、ビジネスパートナーシップの進展に貢献します。

3、社員向けのインナーイベント

社員向けの周年記念や社員総会といったインナーイベントでも、芸能人を起用することは効果的です。

芸能人が登場して余興や祝辞を披露することで、イベントの特別感が高まり、社員にとって印象深い思い出となります。

たとえば、会社の節目となる周年記念に芸能人を起用すれば、社員のモチベーション向上や会社への愛着心の強化にもつながり、組織全体の士気を高める効果が得られるでしょう。

社員向けのインナーイベントに芸能人を呼ぶことで、普段は味わえない体験の提供や組織力の向上が期待できるのです。

社員向けのインナーイベントについて、詳しくは「イベント出演を芸能人に依頼する方法や費用相場とは|メリットや選び方も解説」をご覧ください。

【ジャンル別】企業イベントにおすすめの芸能人

楽しそうな男性

代表 布目
代表 布目
おすすめの芸能人ジャンルをチェックしましょう!

企業イベントにおすすめの芸能人ジャンルを紹介します。

  • ・俳優・タレント
  • ・お笑い芸人
  • ・マジシャン
  • ・歌手

それぞれ解説します。

俳優・タレント

俳優・タレントは、企業イベントで人気の芸能人です。俳優やタレントは幅広い世代に知られており、知名度や親しみやすさを活かしてイベントの注目度を高める効果が期待できます。

特に、幅広い層に情報を発信するPRイベントでは、話題性や注目度が重要です。そのため、俳優・タレントの起用が非常に効果的です。

たとえば、新商品発表会や企業の記念イベントに俳優を起用することで、イベントがメディアに取り上げられる可能性が高まります。話題性が増すだけでなく、イベント終了後もメディアやSNSを通して情報が広がり、長期的なPR効果につながるでしょう。

また、インナーイベントでもタレントのトークスキルの高さを活かし、進行役やトークショーのゲストなどに起用するのもおすすめです。

イベントの規模や内容に応じて、俳優やタレントの特性を活かした演出を取り入れると良いでしょう。

お笑い芸人

企業イベントでは、お笑い芸人の起用がおすすめです。お笑い芸人は、イベントの種類を問わず呼びやすく、場を盛り上げるプロフェッショナルです。

たとえば、社員向けのインナーイベントや得意先を招いたパーティーなどにお笑い芸人を呼べば、場の雰囲気がなごみ、参加者同士のコミュニケーションが促進されます。

また、お笑い芸人の魅力は持前の芸であり、大がかりな道具やセットを必要としません。トークや漫才などのシンプルなパフォーマンスであれば事前準備が少なく、主催者に負担がかかりにくいです。

準備の時間やコストを抑えつつ、クオリティの高いエンターテイメントを提供できるため、お笑い芸人は企業イベントでおすすめの芸能人といえます。

マジシャン

企業イベントでは、マジシャンはパーティーやインナーイベントにおすすめのエンターテイナーです。

マジックは観客の想像力を刺激し、驚きや楽しさをみんなで共有できるパフォーマンスです。

少人数の企業パーティーやインナーイベントでは、参加型のマジックが特に向いています。マジシャンが参加者の目の前でマジックを披露し、直接コミュニケーションを取ることで、参加者同士の会話が弾み、楽しいひと時を過ごせるでしょう。

大人数の企業イベントでは、華やかで迫力のあるステージマジックがおすすめです。会場全体が盛り上がり、観客が一体となって感動を共有できます。

マジシャンを企業イベントに起用することで、会場に一体感を生み出し、従業員同士の距離を縮める効果が期待できます。

歌手

歌手は、企業イベントの種類を問わず幅広く起用できるおすすめの芸能人です。新商品発表会や周年記念パーティー、社員総会など、さまざまなシーンで活躍します。

企業イベントに人気の歌手を招くことで、イベントが盛り上がるだけでなく、従業員が会社に対して誇らしさを感じ、モチベーションや愛着が高まるでしょう。

さらに、有名な歌手を起用することで、イベントの話題性が高まり、メディアに取り上げられる可能性も増えます。メディア報道を通じて企業の認知度が向上し、新たな顧客獲得のチャンスも広がるのです。

歌手は、会社の節目行事やキックオフミーティングなどのさまざまなイベントにおいて、従業員と企業の双方にメリットをもたらすおすすめの芸能人といえます。

クロスアイお問合せフォーム

企業イベントに芸能人を呼ぶメリット

lively event

代表 布目
代表 布目
いろいろなメリットがあります!

企業イベントに芸能人を呼ぶメリットを3つ紹介します。

  • ・イベントが盛り上がる
  • ・企業イメージが向上する
  • ・メディアで拡散される

それぞれ解説します。

イベントが盛り上がる

企業イベントに芸能人を呼ぶ最大のメリットは、イベントが盛り上がることです。

PRイベントでは、芸能人の登場によって参加者の興奮や期待感が高まり、企業イベントが一気に活気づきます。盛り上がった雰囲気のなかで、商品のデモンストレーションを行うと、参加者を惹きつけやすくメッセージも伝わりやすくなるのです。

得意先やパートナー、社員向けのイベントにおいても、芸能人によるトークやパフォーマンスが場を盛り上げます。参加者同士の会話や交流を促進するきっかけとなるでしょう。

芸能人が非日常感を演出することで、企業イベントが盛り上がり、成功率を大幅に高められるのです。

企業イメージが向上する

芸能人を企業イベントに呼ぶことで、企業のイメージを向上させることが可能です。

新商品のPRイベントに好感度の高い芸能人を起用すると、好感度が商品に反映されて、良いイメージが定着します。その結果、商品を買いたい気持ちになる人が増え、売り上げアップにつながる可能性があるのです。

また、企業の周年記念イベントに俳優やアーティストを招けば、華やかな演出が「勢いのある企業」というポジティブな印象を定着させます。社外からの評価だけでなく、社員の満足度やモチベーションの向上にもつながるでしょう。

特に、企業イメージに合った芸能人の起用は、ブランドメッセージを強調する効果もあります。企業の価値観がターゲット層に受け入れられやすくなり、メッセージの説得力や企業の信用度も向上する効果が期待できます。

メディアで拡散される

芸能人を企業イベントに起用することで、企業イベントがメディアやSNSで広く拡散される可能性があります。

知名度の高い芸能人が参加するイベントはメディアの取材を受けやすく、ニュースや特集として取り上げられて、企業の話題性が高まりやすいです。

また、人気のある芸能人がイベントでの様子をSNSで発信すれば、その情報が瞬時に多くのフォロワーに拡散されます。イベントに参加していない人にも情報を伝えられるため、企業の大幅な認知向上が期待できるでしょう。

企業イベントに芸能人を起用することで、イベントの一時的な盛り上がりにとどまらず、企業のプロモーション活動として大きな効果を発揮し、多くの人々に企業のメッセージを届けられるのです。

ただし、得意先やパートナー向けのイベントや社内向けイベントでは、メディアやSNSでの情報発信に制限がある場合があるため注意が必要です。

要チェック!企業イベントに芸能人を呼ぶときの費用相場

コインと青いグラフとチャート

代表 布目
代表 布目
費用相場を確認しましょう!

企業イベントに芸能人をキャスティングするときの出演料は、芸能人のジャンルによって差があります。また、芸能人の知名度や話題性によっても変動します。

ランク 費用相場
大御所芸能人
人気俳優
人気アーティスト
200万円〜
人気芸人
人気タレント
人気モデル
人気雑誌モデル
50万円~200万円
駆け出しの芸人
雑誌モデル
20万円〜50万円

出演料以外にも、追加で費用がかかることもあるので注意しましょう。出演料以外に必要な費用には、交通費や宿泊費、ヘアメイク・スタイリスト費、音響費などがあります。

出演してほしい芸能人が決まったら、出演料にどこまでの費用が含まれているかを確認し、必要に応じて交渉するのが良いでしょう。

企業イベントに芸能人をキャスティングする方法writing question how on blackboard

代表 布目
代表 布目
2つのキャスティング方法があります!

企業イベントに芸能人をキャスティングする方法を2つ紹介します。

  • ・事務所と直接交渉|費用を抑えやすい
  • ・キャスティング会社に依頼|業務をすべて任せられる

それぞれ解説します。

事務所と直接交渉|費用を抑えやすい

芸能人をキャスティングする方法の一つに、芸能事務所と直接交渉する方法があります。この方法は仲介会社を介さないため、仲介手数料がかからず、コストを抑えられるのが大きなメリットです。

ただし、直接交渉を成功させるには、事務所との信頼関係に加えて、交渉に必要な専門的な知識や経験が求められます。各事務所によってルールや契約の進め方が異なるため、それらを理解したうえで、出演契約の内容をしっかりと確認することが重要です。

企業のイメージと芸能人のイメージがマッチしないと判断されると、事務所側から出演を断られることもあります。そのため、事前に出演条件や企業の方針を明確に伝えることが欠かせません。

このように、事務所との直接交渉は費用面でメリットがあるものの、交渉スキルや事前の準備が必要となるため、初めて芸能人を起用する場合には難易度が高いといえます。

キャスティング会社に依頼|業務をすべて任せられる

芸能人をキャスティングするときは、キャスティング会社に依頼する方法もあります。キャスティングに関する業務をすべて任せられるため、手間をかけることなくスムーズに起用まで進められるのが特徴です。

キャスティング会社は、芸能事務所との強いコネクションを活かし、交渉や契約手続き、スケジュール調整などを一括して対応します。

また、企業イベントの目的や予算に応じて、イベントとの相性が良い最適な候補者を提案してくれます。そのため、企業の意図に合った芸能人を見つけやすく、より効果的なキャスティングが可能です。

さらに、契約条件や出演料の交渉もキャスティング会社が代行するため、交渉に不慣れな企業担当者でも安心して依頼できます。

ただし、キャスティング会社を利用すると仲介手数料がかかるため、直接交渉に比べて費用が高くなる点に注意が必要です。それでも、業務負担を軽減し、契約上のリスクを回避できるため、初めて芸能人を起用する企業や不安のある担当者にはおすすめの方法といえます。

企業イベントに芸能人を呼ぶなら「クロスアイ」

株式会社クロスアイ

企業イベントに芸能人をキャスティングしたいとお考えの方は、「クロスアイ」にご相談ください。

株式会社クロスアイは、企業のマーケティングやPR活動を支援するキャスティング会社です。

芸能人やタレント、YouTuber、専門家など幅広いジャンルのキャスティングに対応可能で、提案実績は年間2,000件にのぼります。

芸能人の選定だけでなく、出演交渉や契約など、キャスティングにかかわる業務を一貫して代行し、お客様をサポートいたします。

広報における課題の明確化から、芸能人との交渉までは無料で承ることが可能です。キャスティング成立時の完全成果報酬制にてご相談いただけますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

クロスアイお問合せフォーム

まとめ

サマリー

企業イベントに芸能人を呼ぶことで、イベントが盛り上がるだけでなく、企業イメージの向上や、メディアでの拡散などさまざまなメリットがあります。

企業イベントにおすすめの芸能人には、俳優・タレントをはじめ、お笑い芸人、マジシャンなどがあげられます。各特徴を踏まえたうえで、イベントの目的と規模にあわせて最適な芸能人を選ぶのが良いでしょう。

芸能人のキャスティングにかかる出演料は、芸能人のジャンルによって差があり、知名度や話題性によっても変動します。また、依頼料以外にも交通費やスタイリスト費などが追加でかかることがあるため、交渉の段階でしっかりと確認するのがおすすめです。

企業イベントに芸能人をキャスティングしたいとお考えの方は、実績豊富な「クロスアイ」にお問い合わせください。

芸能事務所との強固なコネクションを活かして、イベントの目的やお悩みに応じて最適な人材をご提案いたします。

クロスアイお問合せフォーム