<メルマガ特集>大物タレントを起用したい!起用時の注意点とポイントを解説

サングラスをかけてマイクをもった派手な老人
伊藤
伊藤
今回の記事は、メルマガ特集です!テーマは「大物タレントの注意点」。ぜひご一読ください!

「大物タレントを起用すれば、ブランドの知名度も上がるし、話題になって売上もアップするはず!」とお考えではありませんか?

たしかに、有名なタレントがCMや広告に出ればそれだけで注目を集めやすく、信頼感もプラスされるので、大きな効果が期待できます。

一方で、出演料が高い、契約の制約が多いなど、注意点もたくさんあるんです!

「せっかく起用したのに、思ったほど効果が出なかった…」なんてことにならないように、事前にしっかりと準備することが大切です。

この記事では、大物タレントを起用するときの注意点や、成功させるコツをわかりやすく解説していきます。タレントを起用した広告を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね!

クロスアイお問合せフォーム

大物タレントとは|世代を超えて知名度の高い有名人

カラフルなテレビ

伊藤
伊藤
「大物タレントといえばこの人!」っていうタレント、いますよね!

「大物タレント」と聞いて、皆さんは誰の顔が思い浮かびますか?

テレビで毎日のように見かける人、CMに引っ張りだこの俳優、長く活躍し続けているお笑い芸人やアーティスト…。こうした、世代を超えて広く認知されている人々こそが「大物タレント」です。

最近ではYouTubeやSNSに進出するタレントも増えていますが、それでもやはりテレビの影響力は絶大。長年テレビで活躍しているタレントの知名度や信頼感は、圧倒的です!

大物タレントを起用するメリットとして、ブランドの認知度が一気にアップしたり、安心感や信頼感を持ってもらいやすくなったりします。また、話題性も抜群で、消費者の購買意欲を刺激する効果も期待できます。

でも、いいことばかりではありません。出演料や契約条件など、事前の確認を怠ると、後で大きな問題になることも。以下では、注意すべきポイントを詳しく解説していきます!

大物タレントを起用するときの3つの注意点

オレンジ色の注意マーク

伊藤
伊藤
大物タレントならではの注意点があるんです!

大物タレントを起用するとき、事前に知っておかないと後悔するポイントがあります。ここでは、特に気をつけたい3つの注意点を解説します!

出演料が高く効果の見極めが難しい

大物タレントを起用するうえで、まずぶつかるのが「お金」の問題。人気俳優やスポーツ選手ともなれば、CM1本で数千万円~数億円のギャラが発生することも珍しくありません。

問題は、その高額な費用が本当に見合うかどうか。たしかに話題にはなるかもしれませんが、それが売上につながるとは限りません。特に、テレビCMは効果を数値で測るのが難しく、「知名度は上がったけど、売上はそこまで…」なんてこともありえます。

「大物タレントを使えば売れる!」と安易に考えるのは危険。コストに見合った効果を見極めることが大切です!

タレントのキャスティング費用について、詳しくは「【影響力大!】芸能人を広告に起用|媒体別の費用相場とキャスティング方法」をご覧ください。

ブランド管理や調整が難しい

大物タレントには、ブランドイメージを守るための厳しいルールがあります。「どんな広告に出るのか」「どう演出されるのか」など、事務所が細かくチェックするため、企業側が自由に制作できるわけではありません

例えば、「競合企業のCMには出られない」「テレビCMはOKだけど、SNS広告はNG」など、意外と細かい制約があることも。さらに、契約内容によっては、CMの映像を二次利用できない場合もあり、「せっかく撮影したのに、別の媒体では使えなかった…」なんてケースもあります。

契約後に「こんなに制限があったなんて…」と後悔しないためにも、事前にしっかりルールを確認することが大切です!

準備に時間と労力がかかる

大物タレントの起用は、契約して終わりではありません。むしろ、それまでの準備が大変です。

まず、タレントや事務所に納得してもらうための企画書やプレゼン資料が必要です。撮影の演出やストーリーなど、細かく詰めたうえで交渉しないと、契約すら進まないこともあります。

さらに、スケジュール調整もひと苦労。人気が高いタレントほど超多忙なので、撮影日の確保が難しいうえに、事務所との細かいやりとりも発生します。広告の内容をしっかり調整しないと、思った通りの仕上がりにならないことも…。

「すぐにCMを作りたい!」と思っても、数か月単位での準備が必要になることを覚えておきましょう!

【要チェック】大物タレント起用時のポイント

チェックマークアイコン

伊藤
伊藤
ポイントを理解して、成果につなげましょう!

大物タレントの起用を成功させるには、事前にしっかりと計画を立てることが重要です。特に、以下の3つは、成功のカギを握ります!

明確な目的とKPIを設定する

「とりあえず有名人を使えば売れる」と考えるのは危険です!タレントを起用するなら、目的を明確にし、KPI(成功の指標)を設定することが重要。これにより、タレントを起用した効果がわかりやすくなります。

例えば、「売上を〇%アップさせる」「ブランドの認知度を〇%向上させる」「SNSのフォロワーを〇万人増やす」など、具体的な目標を設定するようにしましょう。

また、タレントの知名度に頼るだけではなく、ターゲティング広告やSNSとの連携を組み合わせるのも効果的。タレントの影響力を最大限に活かせるよう、しっかりと計画を立てましょう!

事前に条件・ルールを確認する

タレントごとに広告の使い方に関するルールが違うため、オファー前に必ず所属事務所と使用条件を確認しましょう。例えば、「このメディアでは使えない」「この広告手法はNG」など、後から変更できない制約があることも多いです。

また、企業側の希望(広告の掲載場所、期間、二次利用の可否など)も明確に伝え、調整可能な範囲を把握しておくことが大切です。例えば、「公式サイトには掲載OKだけど、SNS広告にはNG」などの条件がある場合、広告の展開方法を見直す必要があります。

あとで「この媒体で使えないなんて聞いてなかった…」とならないように、契約前のすり合わせは必須です!

キャスティング会社を活用する

大物タレントの起用には、契約条件の調整、関係者との交渉、スケジュール管理など多くのステップが必要です。準備には時間も労力もかかるため、特にキャスティングが初めての場合には、キャスティング会社に相談するのがおすすめです。

キャスティング会社を活用すれば、タレント事務所との交渉や契約作業の負担を大幅に軽減できます。

さらに、「公式サイトにはOKだけど、SNS広告はNG」などの制約も事前に把握し、最適な活用方法を提案してもらえます。スムーズに進めるためにも、プロの力を借りるのがよいでしょう!

キャスティング会社について、詳細は「タレントのキャスティングとは?タレントを起用するメリット・デメリットやキャスティング会社を紹介」をご覧ください。

大物タレントを起用するなら「クロスアイ」

株式会社クロスアイ

「大物タレントを使って広告を打ちたい!でも、契約交渉やスケジュール調整、細かいルールの確認とか、正直大変そう…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そんなときは、「クロスアイ」にご相談ください!

株式会社クロスアイは、年間2000件のキャスティング実績を誇るキャスティング会社です。

大物タレントのキャスティングにも豊富な実績を持ち、タレントの提案や、事務所との交渉・契約、撮影準備や当日の進行管理までトータルでサポートいたします。

企画のイメージしか決まっていないという方も、相談は無料です。ぜひ一度、クロスアイにお問い合わせください!

大物タレントキャスティング実績例はこちら

クロスアイお問合せフォーム

まとめ

メガホンをもった女性

大物タレントを起用すれば、ブランドの知名度が一気にアップし、信頼感や話題性を獲得できます。でも、費用や契約の制約、準備の大変さなど、気をつけるべきポイントもたくさんあることを忘れてはいけません。

特に、出演料が高く効果の見極めが難しい点や、ブランド管理のルールが厳しく自由に使えない点、準備に時間と労力がかかる点などは、事前にしっかり確認しておくことが重要です。

「タレントを使いたいけど、どこから始めればいいかわからない…」そんなときは、キャスティングのプロである「クロスアイ」にご相談ください!

実績豊富なスタッフが、タレント事務所との交渉や契約、広告のプランニングまでサポートし、スムーズな進行をお手伝いします。

伊藤
伊藤
大物タレントの力を最大限に活かして、効果的な広告を作りたいなら、クロスアイにご連絡ください!

クロスアイお問合せフォーム