広告、イベント、ライブ、講演会。芸能人を起用する「キャスティング会社」とは?

「自社商材のプロモーションにタレントを起用したい」
「TVでよく見る芸能人に仕事のオファーをする方法が知りたい」
そんなお悩みに応えます。
今回は、広告、イベント、ライブ、講演会など「販売促進」や「集客」に絶大な効果を誇るタレント・芸能人を起用するプロ、「キャスティング会社」について説明します。

一口にキャスティング会社と言っても、その種類はさまざま。
インフルエンサーに強い会社もあれば、独自のルートでTVで活躍する芸能人を起用できるキャスティング会社まで幅が広く、どこに連絡すれば良いのかわかりませんよね。
この記事ではそんな問題を解決できるようにこの記事では、
・キャスティング会社の仕事内容
・キャスティング会社に依頼するメリット
・案件別、キャスティング会社の選び方
も詳しく解説します。
ぜひ最後まで読んで、プロモーションの課題解決に役立てていただけると嬉しいです!
目次
キャスティング会社の仕事内容
まずはキャスティング会社の仕事内容についてみていきましょう。
キャスティング会社の仕事は誤解を恐れずに言い切ると、
「企業と芸能事務所の橋渡しを行う」
ことです。
例えば、

でもどこに連絡したら良いかわからないなぁ。
そんな企業のプロモーション担当者が抱える
「芸能界にツテがない問題」
を解決するのがキャスティング会社です。
キャスティング会社が橋渡しを行えるのは芸能事務所に限らず、
・アーティスト
・スポーツ選手
・医師
・アナウンサー
・講師
・舞台・ミュージカル役者
・漫画コンテンツ
・絵師、歌い手
etc…
など、さまざまなスキルを持った人材・コンテンツ。
特に昨今のプロモーションには外せない、インフルエンサーのキャスティングなどは専門のキャスティング会社もあるほど。
そしてあまり知られていませんが、キャスティング会社によってはプロモーションプランの立案からサポートしてくれるところもあります。
プロモーション担当者が考えていたタレント、インフルエンサー以外に、キャスティング会社ならではの目線でセレクトした人材、コンテンツのキャスティングも可能になることも。
プロモーションプランの立案に煮詰まったタイミングで、キャスティング会社に連絡していつもと違った切り口を考えるのもアリかもしれませんね。

キャスティング会社に依頼しなくても良い?

そう考えるのは自然ですよね。
キャスティング会社の主な収益は、企業と芸能事務所の橋渡しをする「調整費、交渉費」です。
自社で直接俳優やタレントとのパイプを作り、間に何も挟まずキャスティングしたら費用も安く済みいい事づくめの気もしますが、意外とそうでもないんです。
キャスティング会社は日々
・広告
・イベント
・講演会
・学園祭
etc..
など多くのキャスティング案件に対応しているため、
芸能事務所とのやりとりが途切れることはほぼありません。
そのため、普段からのお付き合いで通常よりもタレントのギャランティを安く抑えることができたり、
契約書やその他の雑費(撮影の場合のスタジオ代など)もまとめて処理することが可能です。
また、おそらく多くの方が普段関わることがない
「芸能界」で働くスタッフとの交渉&調整に慣れている方はそこまで多くないでしょう。
ちょっとした情報の行き違いで「大事故」に繋がることも。
せっかくお金をかけてプロモーションを行うなら、事故だけは避けたいですよね。
安全&確実にタレントを利用した宣伝プランを進行したい場合は、キャスティング会社に連絡すると安心です。
案件別、キャスティング会社の選び方
案件別、キャスティング会社の選び方をみていきましょう。
・・・とは言ったものの。
結論、TV CM、SNS、イベント、講演会など案件に関わらずどのキャスティング会社に依頼してもOKです。
理由は、キャスティング会社のスタッフ構成にあります。
多くのキャスティング会社では
・インフルエンサーに強いディレクター
・トップ女優の所属事務所専門のディレクター
・YouTuber事務所と強力なツテを持つディレクター
など各ジャンルに強みを持ったスタッフが在籍していることがほとんど。
また、キャスティング会社によってはスタッフの半数ほどが代理店、芸能界などからの転職者が占めるところもあり、各々の強みを活かして対応しているところも。
そのため、どのキャスティング会社に依頼しても最終ゴールである
「〇〇をキャスティングする」
に行き着くことはできるでしょう。
そちらを踏まえ、ここからは芸能事務所、代理業を経てキャスティング会社で働く私わかまつの目線で本当にオススメできるキャスティング会社の特徴をお話しします。

①「ふわっ」とした意見を汲み取ってくれる「理解力」
まず一つ目。
予算が決まる前の「ふわっ」とした状態の宣伝プラン、キャスティング要望を理解し、
最適な人材を提案してくれる「理解力」が高いキャスティング会社はオススメです。
すでに
「スポーツ選手の〇〇さんの起用しか考えていません」
とプランが固まっているならともかく、
「今TVで流れているあの商品のCMのような雰囲気にしたい」
「若者に人気のあるインフルエンサーを起用したい」
というような、まだ固まりきっていない要望をうまく汲み取って提案してくれるキャスティング会社を選ぶと良いでしょう。
タレントへのオファーは高額なギャランティが発生することもあるので、きちんと要望に応えてくれるキャスティング会社なのか、一度問い合わせて自社の課題などを話し相性を確かめてみることを強くお勧めします。
②特定のジャンルに偏っていない「対応力」
「インフルエンサー特化」、「YouTuber専門」といったキャスティング会社よりも幅広いジャンルに対応しているキャスティング会社の方がオススメです。
宣伝プランを考えているうちに、
「SNS投稿以外にもPRイベントにタレントを呼びたい」
「インフルエンサーを使う予定だったが、やはり権威性のある医師を使いたい」
そういった変更が出てくることは多いですよね。
急なプラン変更にも柔軟に対応できる、対応ジャンルが広いキャスティング会社を選ぶことをお勧めします。

一度お問合せいただくことをオススメします!
③不安を解決してくれる「レスの早さ」
私が代理業でタレントやインフルエンサーを利用した施策を進めているときに抱えていた課題の一つが
「キャスティングの進行状況がわからないこと」
でした。
キャスティング会社にタレントの起用を依頼をしたのは良いものの、今どの交渉段階にいるのかわからない。
けど、自分のわかる範疇じゃないし気軽に「今どうなってんすか?」とメールすることも気が引ける…
可能であれば、メールや会社の電話以外にLINE、Slack、Chatworkなどの連絡ツールにも対応しており、レスも早いキャスティング会社を選ぶことをオススメします。

俳優、タレントの起用ならクロスアイもオススメ
今年で一番の手前味噌で恐縮ですが、俳優・タレントをはじめとしたキャスティングなら弊社、クロスアイもオススメです。
クロスアイの特徴は、
・インフルエンサーからTV CMに出演する俳優、タレントまで全範囲でカバー
・多様なジャンルに合わせ専門のキャスティングディレクターが対応
・WEBマーケティングの視点を持つスタッフによるキャストリストの提案
など、痒いところに手が届くサービス体制が整っています。
また、プレゼン案件に同席経験のあるディレクターが多く、まだ固まっていない案件から並走することが可能。

クロスアイなら大丈夫です。
案件によってはキャスティング以外の施策がベストな場合もあるので、ぜひ一度ご相談ください。
まとめ:その悩み、キャスティング会社に相談しよう
いかがだったでしょうか?
企業と芸能事務所の橋渡しを担うキャスティング会社について解説しました。
広告以外にも、学園祭やショッピングモールのイベント、夏祭りや講演会などにもタレントや俳優を起用することは可能です。
予算などが決まっていなくても相談に乗ってくれる会社もあるので、まずは問い合わせメールを送ってみるのも良いでしょう。
この記事を読んでくださったあなたの宣伝プランが無事完遂することを祈っております!
では!